息子の公文通い

息子が幼稚園の年長組の10月から通い始めた公文、そろそろ満4年になります。
始めは国語と算数だけで、途中から英語を始めて今は3教科で、現在は小学4年生ですが、3教科とも小学6年生相当の進度らしいです。
進みは良いのですが、特に算数は時速や割合に関する文章問題の意味をよく理解していないまま解いて、しばしば間違っています。
一人で解くと標準時間の5倍くらい掛かる時もあり、土日に私が解説することが恒例になっていて、今の公文での勉強の仕方が息子に合っているのか疑問を感じ始めています。
そろそろ中学受験のための塾通いを考え始めていて、公文通いをどうするか悩んでいます。