書斎のデスクトップパソコンのドライブの入れ替えをするために筐体を開けてみたところ、CPUファンが回っていないことに気が付きました。
接続先のコネクタをシャーシファンのコネクタに変えてみたりしたのですが一向に回転せず、CPUファンそのものの故障でした。
急いでAmazonで同じCPUファン(サイズ 鎌風の風PWM 92mm)を注文して交換したところです。
シャーシファンは動いていたのですが、長期間放置していたら、夏場ですので、場合によっては熱暴走したり、CPUの寿命を縮めたりしたかも知れません。
CPUファンの交換と合わせてSpeedFanもインストールしました。
最近、帰宅後に書斎でパソコンを触ることが減って来ているのですが、ヘルスチェックはちゃんとしようと思っています。
コメント