家内用にApple渋谷でiPhone SE SIMフリーを購入

前回スマートフォンを買い替えてから約2年が経ち、家内がそろそろiPhoneに戻したいとのことで、私の夏季休暇期間中の平日、午前中にauショップに行って来ました。
家内は以前使っていたiPhone5と同じ大きさのiPhoneが良いとのことで、機種変後の機種の選択肢はiPhone SE一択です。
店頭にはiPhone SE, iPhone7, iPhone7 Plusともに展示されており、iPhone SEも当然在庫があって即日機種変が出来るものと思っていたら、auショップにはもうiPhone SEの在庫がないとのこと。
auショップの人としては言いにくそうでしたが「電気屋さんのほうがまだ在庫があるかも知れない」とのことでした。

もしかしたらと祈りつつ午後からビックカメラに足を運んだのですが、残念ながらビックカメラにももうiPhone SEの在庫はまったくないとのことでした。
オークション等で中古品または交換後未使用品のau版iPhone SEを入手することも出来るのですが、その場合には今使っているSHV31のau Nano IC Card 04(VoLTE)という専用SIMからSIMカードを変更する必要があります。変更後はauでの毎月割のような割引はまったく効かなくなり、月々の支払いがけっこう高くつくことになります。
今使っているSHV31は今ではほとんど見られなくなった本体一括0円で購入し、2,380円の毎月割が36ヶ月続くもので、あと14回の毎月割が残っています。それを活かすことも考えて、Apple StoreでSIMフリー版iPhone SEを購入することを検討しました。
改めて計算した結果、今の毎月割が残っている間はauの契約はそのままにしておいて、毎月割が切れるタイミングで(毎月割がない)ピタッとプランに契約変更すれば、普通にau版iPhone SEに機種変した場合と、今後2年間の総額はほとんど変わらないことが分かりました。
Apple Care+も付けて総額6万円ちょっとの一括払いというのはけっこう痛かったのですが、今後の月々のauへの支払いは抑えられますし、何より「早くiPhoneに戻りたい」という家内の希望に応えられたのが大きかったです。

そのようなわけで、ビックカメラからその足で渋谷のApple Storeに私一人で足を運んで、iPhone SEを購入して来ることにしました。
在庫がないと無駄足になるので、電車の中で予約注文をした上で、Apple渋谷に向かいました。
Apple渋谷ですが、私が何度か行ったことのある湘南T-SITEのApple世紀サービスプロバイダのカメラのキタムラとは随分勝手が違いました。
お店の入り口付近には受付カウンターもなく、お店に入った後にも誰からも声を掛けられなかったので、どうすれば良いのか分からずにしばらく店内でウロウロしながら迷ってしまいました。
まず、誰がスタッフなのか、シャツを見て判断すればよいことに気が付くのにも時間が掛かってしまいました。
スタッフの見分けがついた後も、フロアにいるスタッフは全員誰かと(スタッフ同士の雑談を含む)話をしている状況で、私が予約品を引き取りに来たことを告げる相手を見つけるのにもちょっと苦労しました。
私のように、引き取ったらすぐに帰りたいといいうお客のことはあまり想定していないお店なのだろうなというのが正直な感想です。
が、スタッフに受け付けてもらってからは非常にスピーディーで、セットアップなしだったこともあって、5分も掛からずに商品を受け取ってお店を後にしました。

帰宅してからiPhone SEのセットアップをしたのですが、SIMフリーiPhone SEは、SIMカードを入れ替えるだけであっさりと使うことが出来ました。
SIMフリー機のすごいところです。

あとは私が今使っているiPhone6をどうするかですが、私のiPhone6も本体一括0円で購入したもので毎月割が10月分まで適用されるので、毎月割を使い切った後で、11月に入ったら機種変することを考えています。
その頃には、新しいiPhone7S Plusか、iPhone8 Plusが発売されていると思いますので、今から楽しみです。