小学6年生の息子との卒業旅行、3日目は電車で紀伊半島を一周しつつ大阪から鳥羽に向かいました。
朝食が始まる6時半ぴったりにレストランに入って朝食を済ませて朝7時前にホテルを後にして、新大阪からオーシャンアローくろしお1号の1号車の先頭の席に乗って新宮に向かいました。1ヶ月前の午前10時にネットで予約をして、先頭の席を取り、電車好きの息子はご満悦でした。ただ、オーシャンアローとは言っても、ずっと海沿いを走るわけではなく、山の中やトンネルもけっこうあって、時々海が見られると思ったほうが良さそうです。
新宮駅でランチにするつもりでしたが、観光客があまりいないのか飲食店があまりなくて、少し探して見つけた駅前の喫茶店でランチにしましたが、時間があまりなくて、朝食に続いて大急ぎで食べた感じでした。
新宮駅からは多気まではワイドビュー南紀6号、こちらも1ヶ月前にネットで指定席チケットを確保していましたが、車内はガラガラで、指定席を取らなくても問題なかったと言いますか、指定席は乗客の位置が妙に固まっていて、居心地があまり良くなかったです。むしろ当日自由席でうまく間隔を空けて席を選んだほうが良かったかも知れません。
オーシャンアローくろしおもワイドビュー南紀も、1ヶ月前に指定席は押さえていたのですが、チケットはそれぞれ乗る直前に窓口で受け取りました。
今思えば、時間のあった昨日のうちに乗車券と指定席券を窓口で受け取っていたら、朝食も昼食もそれぞれもう少し余裕を持って食べることが出来たと思います。
今後の旅行では、チケットは予約だけでなく、現物もなるべく早く入手するようにしようと思います。
ワイドビュー南紀で多気まで行って、多気からは参宮線で鳥羽まで向かいました。
ほとんど座っていたとは言え、朝7時台から午後3時台までほぼ電車に乗っていると、それだけでかなり疲れました。
コメント