本日中学1年生の息子の体育祭があったのですが、私は親として見るのに加え、おやじの集りのメンバーとして入場口近くでの来場者対応と、おやじの集りで作った豚汁を振舞う手伝いもしていました。
市内の中学校でおやじの集りがあるところは多いらしいのですが、体育祭の時に豚汁を作って振舞っているのはうちの中学校だけとのことです。豚汁の振る舞いは毎年来ている保護者の方々には割と知られているらしいのですが、そうでない保護者の方々や外部からの見学者の方には、あまり知られていないようでした。
それでも、想定より多く、最後のほうはおかわりを含めてですが400杯ほど配ることが出来て、なかなか盛況でした。
体育祭の後でおやじの集りのミーティングがあって、体育祭の反省会と、夏休み中の生徒が学校に泊まるイベントの係決めをしました。
学校に泊まるイベントでは、私も係になったので、これから8月上旬までは忙しくなりそうです。
ミーティングの後は、近くの居酒屋さんに行って打ち上げ(懇親会)をしました。
おやじの集りでは、個人の普段の仕事や業務内容についてはあまり触れないのですが、私は新規のメンバーということもあって「普段はどういったお仕事をされているのですか」という質問を受けました。
IT業界であることと、勤務地を行ったところ「もしかして」と企業名の頭文字を言われ、何と、普段同じ建物で仕事をしていることが分かりました。そこからは、隠語ですべて通じてしまいました。
世の中、狭いものです。
コメント