会社の特別休日

今日は会社の特別休日で、お休みでした。
例年はゴールデンウィーク中に設定されていて特別休日というのをあまり意識していなかったのですが、今年は令和への改元があってゴールデンウィーク中に祝日が追加で設定されて、ゴールデンウィーク以外に特別休日を移す必要があるとのことで、祝日のない6月に特別休日が設定されたそうです。
休めるのは良いことなのですが、働き方改革で残業時間の上限が厳しくなり、年休取得のフォローも厳しくなり、年間の総労働時間をかなり減っています。
一方で、やるべき仕事が減っているわけではありません。
不要な会議を減らしたり、効率を上げたり、手段がまったくないわけではないのですが、限度というものがあります。
果たして、今の働き方改革が本当に良いのか、ゆとり教育が見直されたのと同じようなことになるのではないかと、個人的には思っています。