母が右脚に人工股関節を入れる手術を受けてお見舞い

母が2日前に右脚に人工股関節を入れる手術を受けて、今日はお見舞いのため、関東北部に住む姉と二人で茨城県水戸市にある病院に行って来ました。
前回2年前にも母の左脚に人工股関節を入れる手術を受けており、今回もう片方の手術を受けた形です。前回は仕事が忙しくてお見舞いに行くことが出来なかったのですが、今回は行くことにしました。
水曜日に入院、木曜日に手術で、既にリハビリが始まっていますが、予定表に書かれている内容よりも若干回復が遅いらしく、前回は順調に行って5週間で退院でしたので、今回は6週間かもう少しと見ると、退院するのは8月下旬くらいになりそうです。
もう一度入院中にお見舞いに来るか、退院後に退院祝いに帰省するか、リハビリの経過と退院予定日を見て決めようと思います。いずれにせよ、今年の夏は泊りでの帰省はなしになりそうです。

今回は、神奈川県湘南地域から茨城県水戸市まで、JRの普通列車で往復しました。
ただし、Viewカードで溜まったポイントを使ってグリーン券に交換したので、乗車券代だけで済んでいます。
東海道線と常磐線が乗り入れする形になったので片道1枚のグリーン券で行かれるのは良いです。
行きは品川駅で、帰りは上野駅で乗り換えをして行きましたが、2点、失敗しました。

1点目は、Bluetoothイヤホンを持って行くのを忘れてしまったことです。
グリーン車でも騒がしくする乗客はいるもので、録画した番組をスマホで見るか、Amazonプライムビデオを見るか、いずれかで周囲の騒がしさを気にせずに行こうと考えていたのですが、イヤホンなしでは見られません。
結局、どうしても騒がしくて我慢できない時は席を移動して、それ以外は電子書籍を読んだり、YouTubeを音声なしで見たり、静かな時にはうつらうつらしながら車内で過ごしました。
次回はイヤホンを忘れないよう、気を付けようと思います。

2点目は行きの電車が常磐線の下りの土浦駅でグリーン車が切り離されてしまい、普通車両だけになってしまったことです。
事前にYahoo!の乗り換え案内で調べた時には終点の勝田まで15両と出ていたのですが、どうやら土浦駅を12時4分に出る下り列車だけは土浦駅でグリーン車含め後ろの10両を切り離すことになっているようです。
土浦駅で先頭の5両に移動した後も何とかボックス席で座ることが出来たので良かったのですが、これはYahoo!の乗り換え案内にも反映されていて欲しかったです。

家族3人で行く時は車での移動が基本になりますが、一人で帰省する時には特急を使わずにずっとグリーン車で行くのもありだなと思いました。