ゴールデンウィーク中にAmazonでiOCHOW IO2というミニプロジェクターを購入していたのですが、なかなか設置する時間が取れず、6月中旬に入ってからようやく設置しました。
これまで、寝る前にベッドで録画した番組やAmazonプライムビデオを見る時にスマホやタブレットを手で持っていると疲れてしまうので、何もない天井に投影して見たいと思って、このプロジェクターを購入しました。
元々は、iPhone8とHDMIケーブルでつないでiPhone8の画面をプロジェクターで投影させたかったのですが、「Panasonic media access」や「PanasonicどこでもDIGA」でiPhoneの画面上で見られる動画はHDMIケーブル越しでは見られないと分かって、この用途では使えませんでした。
なので、iOCHOW IO2上のAmazonプライムビデオのアプリで見るか、またはmp4化したものをDropbox経由でiOCHOW IO2に転送して見るか、そのどちらかです。
■良い点
・コンパクトで三脚なしで好きなところに投影できるので、自宅の寝室以外でも使い道がありそうです。
・明るさはまずまずで、日中でもカーテンを閉めて部屋を薄暗くしていれば十分よく見えます。
・バッテリーが内蔵されていて、私の使い方ですと2時間以上は連続視聴が出来るようなので、充電しながら見る必要がなく、バッテリーの劣化を防ぐことが出来そうです。
■残念な点
・台形補正が無段階ではないので、斜めに投影した場合に綺麗な長方形にするのが少し難しいので、私はもっぱら90度真上にして天井に投影させるようにしています。
・冷却ファンの音が若干五月蠅いのですが、イヤホンを装着して音声を楽しむようにすれば気にはならないですね。ただ、耳が疲れるので、そのうちにBluetoothのスピーカーを購入するかも知れません。
お値段は3万円弱でちょっと高かったのですが、今のところ、値段相応の価値はあるなと思っています。
コメント