以前、So-net NURO光の契約者情報の流出?と疑っていたのですが、去年改めてNURO光に加入したら、とうとう同じような勧誘電話が来るようになってしまいました。
昨夜のことですが、今回は会社名を聞いても「答える必要があるんですか?」と逆切れの開き直りをされてしまい、上司を出して欲しいと言っても保留にした後に同じ担当者が改めて出て来ていい加減な受け答えをされる状況で、まったく話になりませんでした。
私の口調から契約を取れないことが分かった上でのあからさまな対応で、こちらも頭に来てしまいました。
本当に、auの特約店やauの代理店と名乗る勧誘電話には頭に来ます。
トビラフォンを付けることも考えたのですが、調べてみたところ、auには「勧誘停止登録」というのがあるのですね。
auひかりサービスの勧誘停止登録の受付についてというアナウンスが7年前に出ていました。
実際に、こちらの勧誘停止登録をしたところ、勧誘電話が劇的に減った(ただし、それでも掛けてくる業者はいるそうですが)との記事も散見されたので、一定の効果はありそうで、我が家も早速、勧誘停止登録をしました。
これでau関連の迷惑電話が来なくなれば良いのですが。
それでも来るようであれば、コストが掛かるのが嫌なのですが、トビラフォンを購入・契約しようと思っています。
コメント