DELL Inspiron 11 3180のレビュー

先日DELL Inspiron 11 3180の中古品をヤフオク!で購入し、週末に使い勝手を色々と試したので、使い勝手を簡単にレビューします。

まず、自分が最も気にしていたのは、HDMIの外部映像出力の解像度のバリエーションです。
ネットでかなり調べたのですが明には分からず、実機で確認するしかないと思っていました。
私はBenQ BL2420PTというWQHD(2560x1440)解像度の液晶モニタを使っており、この解像度に対応しているかどうかが気になっていたのですが、結論としては対応していて、HDMIケーブルを接続したところ何も調整しなくても2560x1440で表示されました。
画面表示も特に遅いと感じることはなかったです。

あと、eMMC 64GBのCドライブの容量ですが、ウィルス対策ソフト(カスペルスキーインターネットセキュリティ)やMS-Office 2010等の自分がよく使うアプリケーションを入れてもまだ30GB以上の空き領域があり、データを別のところに入れれば容量の問題はなさそうです。
microSDカードスロットがあるので、そこに128GBのSDカードを差してデータ用ドライブにするつもりです。東芝製の128GB microSDカードが2,000円ちょっとでAmazonで出ていたので、上記のHDMI解像度の表示確認が取れた後ですぐに注文しました。

メインメモリが4GBとちょっと少ないのですが、Word, Excel, Internet Explorer, FireFox, Amazonプライムビデオなど、自分が普段使う範囲であれば、メモリ使用量は3GB前後で済んでいます。
このまま4GBでも大丈夫そうですが、もう少ししたら自分で8GBのメモリに換装しようと思っています。

ゲームなどのCPUを酷使する使い方をされる方には非力だと思いますが、私の用途では特に問題なく使えそうです。
何より私の場合、ファンレスで完全に無音なこと、消費電力が小さく夏場に書斎がパソコンの排熱で暑くなることがないこと、これらを考えると、我ながらなかなか良い買い物をしたなと思っています。