先日再びのAmazonの梱包不良で返品したのと同じHDDケース、ロジテックのLGB-EKU3を近くのビックカメラで購入して使っていたのですが、今度は動作に問題があって、色々と試してはみたのですが、結局返品することになりました。
普通にPCからアクセスしている最中に、HDDケースの電源が落ちて、PC側から認識されなくなって、すぐ後に再認識されるという不具合です。
Windows10の省電力設定、HDDの回転を止める設定、USBセレクティブサスペンデッド設定等、HDDの回転が停止されないための設定についてネットで出ている処置を施しても再現します。そもそも、アクセス中にHDDケースの電源が勝手に落ちるのですから、そうしたPC側の設定は意味がないのですが。
内蔵したHDD(WDの3TB HDD; WD30EZRX-1TBP/N)は2014年7月に使用を始めてからまったくエラーが出ていなかったのですが、このケースに入れて使い始めてから不良セクタが出始めました。ファイルも破損したと思われるのですが、たまたま別のHDDにバックアップがあったので、助かりました。ただ、不良セクタが出始めたことから、今後の長期利用には不安があります。
そのようなわけで、このHDDケースは返品して、HDDも引退させて、今度はHDD内蔵の外付けHDDを購入するつもりです。
ロジテックの製品は、今後は購入を見合わせるつもりです。
■追記
なお、ビックカメラで返品したのですが、保証書(購入証明)があったので、購入時のレシートを捨ててしまっていたのですが、無事に返品を受け付けてもらえました。
ポイントカードのアプリで購入履歴が分かったからです。ただ、ちょっと時間が掛かってしまい、対応していただいた店員さんにもお手数をお掛けしてしまいました。
今後、返品する可能性がある商品は、購入時のレシートを保管しておくよう留意しようと思います。
コメント