ジェットスターで成田空港から長崎空港へ向かい、長崎空港から長崎駅へ高速バスで移動し、長崎観光をしました。
路面電車を乗り継いで、まずは大浦天主堂へ。
夕方になっていて少し薄暗かったため、天主堂外観はガイドブック等の写真よりも少し薄暗かったです。
近くの資料館を見てから大浦天主堂を後にしました。
次に歩いてすぐ近くのグラバー園に。
30年以上前の学生時代に一度来たことがあったかも知れないのですが、よく覚えていません。
順路に沿って一通り見て回りました。
色づく世界の明日からの聖地になっていたとは知りませんでした。
息子は鯉に餌をやるのが良かった模様です。
その後、荷物を軽くするため、ホテルに立ち寄ってチェックインをしました。
着替えをスーツケースに入れて前々日に宅急便でホテルに送っていたのを受付で受け取ったのですが、何故かスーツケースの下に段ボールが敷かれた形でビニールで梱包がされていて、部屋に持って行ってからビニールと段ボールを外してみたところキャスターの車輪が砕けていました。
段ボールの裂け具合より、運送途中でキャスターに強い衝撃が掛かっていたと思われます。
自宅に帰ってから修理に出す必要がありそうで、ちょっとショックでした。
ホテルを出て、夕食を取るためにタクシーでニッキー・アースティンへ。
息子がトルコライスを食べたいとのことで、こちらのお店にしました。
テーブルの上の掲示には提供に時間が掛かるようなことが書かれていましたが、それほど待つことなくお料理が出て来ました。
私は714番のポークカツとオムレツのトルコライスをいただきました。
初日の最後に稲佐山ロープウェイを乗りに行きました。
バスで行こうとしたのですが、次々とバスが来てどのバスに乗ればよいのかよく分からなかったこともあって、流しのタクシーを拾って午後8時半頃に淵神社駅に到着。
山の上は少し寒かったです。
夜景はそれなりに綺麗だったのですが、翌日から天気が崩れる状況だったこともあってで少し靄がかかっていたのが残念でした。
稲佐山の山頂で30分ほど写真を撮ったりビデオを撮ったりして、午後9時40分頃に下りのロープウェイに乗って麓に。
近くのバス停から長崎駅行きの終バスに乗ってホテルに向かい、初日の観光を終えました。
コメント