昨日ジェットスターからの大幅遅延の連絡を受けていましたが、他のフライトへの変更のしようがなく、やむなく3時間以上遅れた形での九州旅行開始となりました。
朝8時過ぎに家を出て、JRで品川駅へ、品川駅で乗り換えて京急のアクセス特急で成田空港第2ビルへと向かいました。
神奈川からの成田空港の利用について、これまでは高い特急料金を払って成田エクスプレスを使わないとかなり時間が掛かるというイメージを持っていましたが、京急のアクセス特急であれば普通運賃でもあまり時間が掛からずに行けると分かりました。
成田空港第2ビルに着いてから第3ターミナルに向かい、途中の第2ターミナルから第3ターミナルまでそのまま歩いて行っても良かったのですが、第2ターミナルでたまたま来ていたシャトルバスを利用しました。
しかし、シャトルバスはかなり大回りをしていて結果的には第2ターミナルから第3ターミナルまでそのまま歩いて行ったほうが早く着いたと思います。
11時過ぎに成田空港第3ターミナルのフードコートで早目のランチにして、私は宮武讃岐うどんで大辛冷やし肉つけうどんの大、家内はハンバーガー、息子はステーキランチで、各自好きなものを食べた形です。
飛行機の出発時刻が12時55分だったのでそれを意識しながらランチを終えて、出発の50分前の12時5分にジェットスターのチェックインカウンターへ向かいました。
ジェットスターから旅程表が届いていなかったので、KIOSKで予約番号を入力してチケットを発行して、少し離れた保安検査場に行って手荷物検査をして、搭乗口に向かいました。
飛行機に乗るのはかなり久し振りで、こうした搭乗プロセスを少し忘れてしまっていました。
飛行機は予定通り12時55分に出発し、飛行機が動き始めてからちょっとうとうとしていたら、気付いたら飛行機はもう上空を飛んでいました。
途中、富士山を左下に眺めながら、到着予定時刻の3時15分より早く午後2時50分頃に無事長崎空港に到着しました。
朝8時過ぎに家を出たので、6時間半余りでの九州上陸となります。
JALやANAを使うのと比べると半額以下で九州に行くことが出来るのは大きなメリットではあるのですが、時間が読めないというデメリットもあるので、今後のジェットスターの利用は気を付けようと思っています。
コメント