2泊3日の九州旅行の2日目にハウステンボスへ

家族で九州に旅行に来ており、ハウステンボスに来ました。
元々は2日3日の初日の午後に来るはずだったのですが、ジェットスターからの大幅遅延の連絡を受けて初日の九州到着が4時間近く遅くなり、ハウステンボスに着くのが午後4時過ぎで明るいうちに見て回ることがほとんど出来ないことから、急遽予定を変えてハウステンボスには2日目に来ることにしました。
長崎駅から9:20発のJR特急かもめ12号に乗って、諫早駅でJR快速シーサイドライナーに乗り換えてハウステンボス駅に10:35に着きました。

到着してすぐにカナルクルーザーに乗って水路を一周しました。
その後、通り掛かったアドベンチャーパークの天空レールコースターに乗ろうとしたところ1時間以上待ちとのことで諦めて、パーク内を少し歩き回ってから息子と二人でシューティングスターに並んで乗りました。
50分近く待ちましたが、爽快でスリルもあってよかったです。

昼食は「ロードレーウ」で、家内はオランダビーフシチュー、息子はサーロインレモンステーキ、私は厚切りレモンステーキをいただきました。
セットでライスやパンは付けましたがドリンクは頼まないで、1万円弱のお会計でランチにしてはちょっと奮発した形です。

昼食後、光のファンタジアシティを回って、フラワーロードを歩いていたところ雨が降って来たので屋内のアトラクションを見ることに。
アトラクションタウンで約2時間待ちでしたがVR-KINGに乗りました。
スマホに動画をダウンロードして来ていたので、それを見ながら時間を潰しました。待っている最中、外は土砂降りだったので、タイミング的には良かったと思います。
VR-KINGは仮想ジェットコースターなのですが、私にはゴーグルのピントが上手く合わなくて、ずっとぼけた感じだったのが残念でした。
やはりジェットコースターはリアルのものが良いです。

その後、家内はお土産を買いに行くため別行動にして、私と息子で暗くなり始めたパーク内のイルミネーションを見て回りました。

夕食はパーク内の「とっとっと」で、息子はチキン南蛮トルコライス、私と家内はミックストルコライスを1つ頼んでシェアして、私は生ビールを2杯と家内が白のグラスワインを2杯いただきました。
お会計は5,000円ちょっとで、昼食と比べるとかなり安く済んだとは言え、テーマパーク内ではどうしても高くつきます。

その後、イルミネーションやショーを見て回って、9時過ぎにハウステンボスを後にしました。