エアコン2台の交換工事に書いたように1月の電気代が3万円近くになっていました。
これまで冬場でも月に2万円程度だったので、今年は在宅勤務で日中に書斎・寝室の暖房を付ける時間が長かったのが原因だろうと思っていたのですが、実は2022年1月から3月まで太陽光発電が断続的に不稼働になっていたと分かりました。
12/22に受けた太陽光発電システムの無償点検サービスとの関係も気になるところですが、モニターを見る限り、1/4以降は月に4,5日しか発電されていませんでした。規則性もなくよく分かりません。
本日も発電がされておらず、パワコンを一度オフにして再度オンにしたところ発電が開始されました。
毎朝、朝日が射し始めた時にオンになるのが、上手く行っていなかったようです。
明日以降しばらくの間、午前中にちゃんと発電が始まっているかを確認するつもりです。
コメント