30年前に大学院生だった頃にたまたま出席したネット関連のオフ会があって、今年で30周年ということでオフ会(飲み会)が行なわれることになりました。
当初は別の方が幹事でお店の予約もしていただいていたのですが、予約を席だけからコースに変更するのが上手く行かないとのことで、私が予約を引き継いでそのまま感じもすることになりました。
後で気付いたのですが、前回の10年前の秋葉原でのオフ会の時も私か幹事をしていたのでした。
お店は大学時代の友人と銀座のビアホールで飲み会で利用させていただいたのと同じ銀座のビヤホールを利用させていただきました。以前使ったことのあるお店のほうがお料理やドリンクで失敗が無くて良いから、という理由もあります。職場で横浜辺りで飲み会をすると、お料理があまりにしょぼかったりドリンクが頼んでも全然出て来なかったりということが珍しくなく、都会での飲み会となるとお店選びにどうしても慎重になってしまいます。
私は午前中にWWFジャパンのトークイベントに参加して、午後にスポーツクラブNAS新川崎を利用してからの参加で、開始時刻の15分前には会場に到着していました。
が、皆さん日曜日でも色々と忙しかったようで、二人目は開始5分前の到着、残り二人は開始20分後の参加となりました。
席の時間の都合もあって、時間ちょうどに飲み放題をスタートして、会話と共に色々な種類のビールを堪能して楽しい時間を過ごしました。
スタート時にいた二人で会話していて、娘さんが私の所属していた大学の同じ学部の大学4年生なのですが、休学していて、おそらくは退学するだろうとのこと。
2年生の時の後半に「この学部は自分には合わない」と思い始めて、3年生の時はメンタルになってしまいほとんど通学できず単位の取得も進まなくて、その後、休学することにしたそうです。
実家に戻って来ているわけではなく大学近くで一人暮らしを継続してはいるとのこと。特段仲のよい友人がいるわけでもなさそうで、コロナ禍の影響もあったのかも知れません。
上記以上の深いことは聞けませんでしたが、「同じ学問分野にいるのだから、2年生の時に自分に相談して欲しかった」とこぼしていたのが印象的でした。
何とか復学方向に行ってくれたらとは思うのですが、退学するにしても、早くメンタルから回復できると良いなと思っています。
コメント