Honda Cars横浜でヴェゼル ハイブリッドの4年目の12ヶ月点検を受けて来ました。
メンテナンスパックに加入しているので基本的な点検・交換の費用は含まれており、走行距離が21,125kmと少ないこともあって特に大きな問題はなく、新車購入時から一度も替えていなかったエアコンフィルターとバッテリーを交換して、総額28,710円でした。
また、すぐに交換が必要というわけではないものの、タイヤが若干劣化して来ているのと、左右ロアアームブーツのひび割れを指摘されました。タイヤは1年後の車検時には5年になるので交換して、ロアアームブーツのほうはその時の状態によって交換するか考えようと思っています。
それと、新車購入時にHonda Cars中央神奈川で取り付けてもらった社外品のドライブレコーダー(WATEX XLDR-L2)が一ヶ月ほど前から「常時録画を開始します。終了しました」と言って再起動することの繰り返しで故障した感じになっていて見ていただいたのですが、やはり故障だろうとのこと。
WATEXのメーカー保証は3年間で既に切れていて、見積りをお願いしたところ、ホンダの純正品で工賃込みで約5万円とのこと。
こちらの純正品は前方のみの録画で、今のWATEX XLDR-L2は前方と後方の両方を録画できるタイプなのでデグレードになってしまいます。
店員さんも「純正品ではなく、社外品で交換するのもありではないか」とのことでしたので、近いうちにオートバックかイエローハットあたりに行って、最新のドライブレコーダーを見て来ようと思っています。
ネットで見たところ、延長保証で5年保証に出来るらしいので、そうしたものを選ぶつもりです。
点検していただいている間、店内でタブレット端末で翌日に受験するIT関連の認定資格試験の勉強をするつもりだったのですが、キッズエリアの近くの席だったこともあって、ちょっと集中できないでいました。
元々、点検が終わった後に店舗近くのジムに行ってお風呂とサウナを利用するつもりでいたのですが、点検に掛かる時間が想定より長いと分かったこともあって、点検が始まってしばらくしたら店舗を出て1時間ほど近所のジムに行こうと決めてはいました。
なので、自分としては予定通り、点検が始まってから30分ほど経って「もう、特に何か声掛けされることもないだろう」というタイミングを見計らって店舗を出たのですが、集中できないでいることが見て分かってしまっていたのか、席を立ってすぐに女性店員の方から「キッズエリアの近くの席を案内してしまって済みません」と謝られてしまいました。
端から見ると、キッズエリアが五月蠅くて集中出来ていないように見えてしまっていたのかなと、自分の醸し出していた雰囲気を反省したところです。
コメント