Microsoft Azure AI Fundamentals(AI-900)に合格

勤務先のAI強化施策でMicrosoft Azure AI Fundamentals(AI-900)を取得することに。
元々は3/25に受験する予定だったのですが、北海道旅行後にウィルス性胃腸炎になったり喉の風邪に掛かったりで体調が悪くて勉強する時間を確保できず、3/23にオンラインで手続きをして受験日を3/31に変更しました。
結局、前日3/30の1日にKindle Unlimitedで参考書を1冊と問題集を2冊読んで、受験に臨みました。

試験は10時からだったのですがこの類の受験は初めてで勝手が分からないこともあって、9時過ぎに受験会場の桜木町テストセンターに到着。
英検含めた色々なテストが行なわれているらしく、受付は試験開始時刻の30分前からとのことで、しばらく受付待ちをしていました。
受け付け後に「名前がない」と言われてマイクロソフトに問い合わせをしてもらってしばらく待たされましたが、無事に確認が取れて受験できることになりました。

入室し、パソコンが並んだブース席で受験。
一応衝立はあって隣のパソコンや机の上は覗けないのですが、隣の人の顔は見られる状態で、たまたま隣の席で同じ職場の人が受験していたこともあって、ちょっと気になってしまいました。
確か43問を45分でしたが、一通り解き終えて、もう一度最初から最後まで見直しをして2問ほど解答の選択肢を変更して、これ以上は考えても分からないなと、最終的には10分ほど早く試験を終了。
合否の結果は席ですぐに確認出来て、700点以上で合格のところ928点で無事合格していました。

年に1回くらいはこの手の試験を受けて、普段自分がやっている業務と異なる分野の知識を身に付けるのも悪くないなと感じました。