先月Amazonで32インチスマートモニターKTC A32Q8を購入し設置して使用して来ました。
セール期間に購入したのですが、32インチの4Kモニターで、Type-C接続で65W給電も出来て、リモコン付きで、4万円切りというのは破格で、ここまでコストパフォーマンスが高い商品は他には見つけられません。
色々と良い点のあるモニターだったのですが、サポートとのやり取りを経て、最終的には返品することになりました。
決定的な問題は、文字の滲みです。
白地に黒で文字表示している状態で、一部が赤、黄色、青に見える現象が出ました。
昔のブラウン管ディスプレイならいざ知らず、今のデジタル接続の液晶モニターで文字の滲みというのは致命的です。
入力ソースを他に切り替えて戻せば滲みが消えることもあったのですが、使い始めは滲みのある画面というのがよくあり、このまま恒常化する可能性がありました。
他にも、以下のような気になる点がありました。
(1) モニター表示をオフにするのが面倒
リモコンの電源ボタンを短く押すと、いったんは表示がオフになるのですが、20秒ほどすると復帰してしまいます。サポートの回答はリモコンが振動を検知するとオンになるとのことだったのですが、リモコンが振動しないようにしても復帰してしまいます。復帰すると「信号の入力を待っています」とメッセージ表示の状態が延々と続きます。
リモコンの電源ボタンを長押しして、シャットダウン画面を表示してシャットダウンさせればずっと表示がオフになるのですが、このひと手間が面倒でした。
(2) シャットダウンからの復帰に失敗
いつもではないのですが、数回に1回、シャットダウンからの復帰に失敗して英文表示の画面に遷移してしまいます。
この画面では、リモコンも効かず、背面のボタンも効かず、こうなると電源ケーブルを抜き差しするしかなくなります。
(3) USBハブが不安定
USB Type-C接続でUSB 2.0ハブ機能が使えるのですが、接続した機器、キーボードやマウス等が認識されないことがあります。
結局、USBハブ機能の利用は諦めました。
(4) メッセージを消せない
「決して思い出させない」というボタンを選択すれば以降はそのメッセージは表示されないのが期待なのですが、何度もメッセージ表示が繰り返されます。
すぐに思い出せるのは、上記くらいでしょうか。
文字の滲みが最大の理由でしたが、他の4点もやはり我慢して使うというレベルではないことから、返品を選択しました。
次に液晶モニターを買う時は、ナナオかイイヤマの国産液晶モニターを候補に検討しようと思います。
コメント