1階のトイレの天井からの水漏れの原因は2階のエアコンの施工不良

先日エアコンの再施工の日程が決定してほっとしていたのですが、二泊三日で大阪万博に行って帰って来たところ、1階のトイレの天井の換気口から水漏れしていることが分かりました。
その真上には、水漏れトラブル中のエアコンが設置されている2階の部屋があります。
もしやと思って外の排水管の先を見たところ、エアコンからの排水がまったく出ていないことが分かりました。

午前10時のビックカメラ開店後すぐに電話を入れて、施工業者に早めに来てもらいたい旨を依頼して、急遽、午後から来ていただきました。
確認してもらったところ、エアコンの排水口と、隠ぺい配管の排水ホースの間が外れていたとのこと。
9/3にエアコンメーカーのサービス担当者に来ていただいた時は、私もずっと同じ部屋にいて見ていましたが、エアコンの外装の分解しかしておらず背面には手を入れていなかったので、その前に8/30にエアコンの施工業者に来ていただいた際に、排水管の接合部分が外れてしまったままになっていたのだと思います。
今回、その日のうちに直ったのは良かったのですが、これまでに壁の中に溜まった水を乾かさないといけないので、しばらくの間は24時間換気を回したままにする必要がありそうです。

この次、9/14に施工業者の責任者の方に来ていただく際には、以下を念押しすることになりそうです。
①隠ぺい配管の壁の穴から温かい風が室内機に流入しないように穴をふさぐ
②フロンガスのホースの断熱材が不足して結露しているので断熱材を十分に巻く
③バックパネルのネジを全部規定通りに取り付ける
④逆勾配の取り付けにならないよう右側がわずかに下がった状態にする
⑤排水ホースは適切につないで仮に地震などで振動があっても簡単には外れないようにする