ロードバイクにきづきベル

先日FELT FR60でロングライド、プラザイン羽村に宿泊(6回目)したのですが、これまでとの装備の違いとして「きづきベル」を付けました。
主にサイクリングロードを走るとは言え、自転車専用道路ではなく歩行者も歩いているので、近付いた時に気づいてもらいたいという理由からです。
取り付け方を変えるなど色々と試してみたのですが、思っていたほど音が鳴らない印象です。速度を上げて走っている時には相対的な風でベルが揺れてチリンチリンと鳴るのですが、歩行者が視界に入って速度を落としている時にはなかなか音が鳴らないので、故意にハンドルをぐらつかせて音を出すこともありました。この鈴の音ですが、けっこう効果的で、明らかに気づいてもらえている様子でした。
普通にベルを鳴らすのと較べると控え目だとは思うのですが、音出しについては主張し過ぎないように気を付けたいところです。