FELT FR60でロングライド、プラザイン羽村に宿泊(6回目)

ここのところ、左脚が蜂窩織炎に罹ったり、大阪万博に行ったりで、久し振りになりましたが、前回FELT FR60でロングライド、プラザイン羽村に宿泊(5回目)から2ヶ月振りに泊まり掛けでのロングライドに出ました。
ただ、今回のロングライドは失敗と言いますか反省すべき点が多かったです。

ホテルの予約の関係で、今回は金曜日の午後を半日年休にして、金曜日から土曜日の一泊にしました。
金曜日は在宅勤務にしてお昼休みに入ると同時に飼い犬のお散歩を済ませて遅くとも午後1時には出発するつもりで予定していたのですが、朝急な仕事が入ってしまい、結局お昼休み時間帯まで会議になってしまい、出発できたのは午後2時前で予定より1時間ほど遅い時間の出発となってしまいました。
ルートについて、いつもと同じルートではつまらないので、今回は多摩川沿いを走る距離を伸ばそうと、いつもの関戸橋ではなく是政橋を渡るルートにしたのですが、途中、狭い道のルートを案内されて、車やトラックをやり過ごすのに苦労して、時間をロスしてしまいました。

そんな感じだったので、多摩川沿いに来た時には日が沈んでいて暗くなりつつあって、その後、午後6時過ぎには外套のない川沿いのサイクリングロードは前が見えずかなり危険でした。
正面から、無灯火の自転車や、ライトを付けていてもライトの向きが水平よりもわずかに上向きの自転車が来て眩しさに困ったのもあります。
結局、午後6時半の時点で、これ以上多摩川沿いのサイクリングロードを進むのは危険と判断して、交通量のそこそこある大通り優先のルートに切り替えました。
大通りルートは以前も使ったことのあるのですが、やはり夜間走行は路面状況が分かりにくく、かなり冷や冷やしながらホテルに向かいました。

宿泊予約をしていたプラザイン羽村は今回6回目の利用ですが、午後7時半頃という遅い時間にチェックインするのは初めてでした。
チェックイン後、すぐに大浴場に向かって汗を流して、その後ホテル近くの目利きの銀次で夕食と晩酌を済ませて、帰りに近くの中華料理屋さんの縁来亭でピータンとチャーシューをテイクアウトして、ホテルの部屋で追加の晩酌。
ホテルの部屋に戻ったのが午後11時前で、おつまみは全部食べたのですが、ハイボールを飲んでいる途中で寝落ちしてしまいました。

翌朝、暑くならないうちに早めに出ようと思っていたのですが、疲れていたのとアルコールを摂取し過ぎたのとで二日酔いで早起きできず、8時過ぎまでベッドにいて、午前9時頃にチェックアウトして出発しました。
帰りは多摩川沿いのサイクリングロードを羽村から関戸橋まで、それから永山高校前を通る形で帰って来ました。
途中、12時前に町田でラーメン花楽図師店に立ち寄って豚骨醤油ラーメン、半ライス、餃子をいただいて、午後3時過ぎに帰宅しました。

家に着く頃にはヘトヘトになっていました。
しばらく泊まり掛けでのロングライドは控えて、日帰りで脚力を付けることを重視しようと思っています。