ネットオークションでものを買うこと

ネットオークションに参加することのデメリット/リスクとして、利益について書いてみようと思います。
長くなりそうなので、今回は落札者の視点で書いてみます。

利益に関しては、落札する商品の種類に依存することが多いと思います。
これまでに私がヤフーオークション(以下、ヤフオク)で落札したことのある商品について、書いてみます。

(1) 新品
そこそこ人気があるものであれば、オークションで手に入れようとすることはあまりお勧めしません。
開始価格が低くても、実は最低落札価格が設定されていることも多いでしょう。
また、人気がある商品であれば、たいていは、複数の人での競り合いになります。
競り合いの結果、ネットの価格比較サイトで見つかる最安値とたいして変わらない価格まで上がってしまうことが多いですし、「ここまで競り合ったのだから」と感情的にエスカレートして、もっと上がってしまうこともあります。
単に安く買うことが目的なら、価格比較サイトで調べて、通販で買ったほうが良いでしょう。
それに、競り合いのためにオークション終了まで数日掛けるより、通販でさっさと注文して買ってしまったほうが、納期が早いこともあります。
稀に、店舗では品薄で通販のショップに軒並み在庫がない場合なら、オークションで落札しても良いですが、その場合の落札価格は、かなり高値になる可能性があります。

逆に、あまり人気がないものであれば、運良く、格安で落札できることがあります。
しかし、人気がないということは、多くの人にとって魅力がないということです。
商品の仕様を吟味して、自分の必要としている機能が満たされているか、よくよく検討したほうが良いです。

(2) 新品同様品
「数回使ったけど気に入らなかった」といった理由で、購入して間もないものが出品されることがあります。
気をつけなければならないのは、本当に新品同様か、という点です。
同梱物の一部(保証書、小物等)がなかったり、細かな傷や汚れがついていたり、箱がつぶれていたり、一言で「新品同様」と言っても、出品者の感覚によって「新品同様」の定義はかなり異なります。
入札する前に、気になる点を十分に質問してから入札しないと、「新品価格に近いお金を払ったのに、全然新品同様じゃないじゃないか」ということにもなりかねません。
格安で買えれば「安かったんだから、我慢するか」と自分を納得させることも出来ますが、新品より1割ちょっとしか安くない落札価格なら、「やっぱり新品を買えば良かった」と後悔することになります。

(3) 中古品
これも、(2)の新品同用品と同じで、入札する前に気になる点を十分に確認しておく必要があります。
中古品売買で、私自身、取り引き後(あるいは落札後)に判明した例としては、「実はリモコンのあるボタンがうまく機能しない」とか「プラスチックのふたの一部が欠けていて、見えないところで両面テープでとめてあった」とか、そういうことが実際にありました。
こうしたリスクもあるということです。
あと、「美品です」と書かれていたのに、届いてみたら埃が積もっているような状態で、閉口したこともあります。
もし、近くにリサイクルショップがあれば、そちらで現品を見た上で買ったほうが良いと思います。

以上、自分の経験から書いてみました。
新品は入札に時間を掛けてもそれほど安くは買えないし、中古品には難がある可能性がそれなりにあるということです。
そこそこ割り切って考える必要があると思いますし、少なくとも「オークションで買うとお得だよ」という意見には、必ずしも賛同できません。

オークションから足を洗った私は、今後の買い物は、ネットの価格比較サイトで安いところを見つけて通販で買うか、近くのお店(ディスカウントショップかリサイクルショップ)で現物を見てから買うつもりでいます。
何より、安心感がありますから。

これからオークションを始める方は、入札する前に、上記のことを念頭においた上で入札することをお勧めします。

次回は、出品者の視点で書く予定です。