ガンダムSEED DESTINY Phase-41 リフレイン【感想】

SEED DESTINY第41話についての感想です。
前回のガンダムSEED DESTINY Phase-40 黄金の意思【感想】に引き続いて、あくまで放映を見ての感想です。(アニメ誌はほとんど読んでいないので。)
今回は、本シリーズで3回目の総集編だったのですが、正直なところ、がっかりさせられた感があります。

SEED DESTINYでは、これまで、2回の総集編がありました。
1回目はシンの視点で、2回目はデュランダル議長の視点でした。
いずれも、総集編とは言え、それまでに流されていなかった映像が織り込まれており、「なるほど、そういう背景があったんだな」と思うことで、それなりの満足感は得られていました。

しかし、今回は、前半はアスランの視点で、後半はキラの視点で描かれているものの、シーンは、前作のシーンも使った上で、ほぼ全部がつなぎ合わせでしたね。
アスランとキラの語りだけ、映像に上乗せされていましたが、別段新しいことはなかった気がします。

ところで、アスランが逃亡前に悟ったという、デュランダル議長の思い描いている世界というのは、未だ明確になっておらず、アークエンジェルとエターナルの大義名分は、未だにはっきりしていません。
本物のラクスに、早く表舞台に戻って来て欲しいものです。もちろん、興味は、どういう形で自身の存在を世界に現すのか、その一点につきます。

さて、次回は「自由と正義と」というタイトルからも分かるように、ストライクフリーダムに加えて、インフィニットジャスティスも登場するようですね。
予告編の先頭をコマ送りしてみて分かったのですが、どうやら、キラがストライクフリーダムに乗って、インフィニットジャスティスがストライクフリーダムに手を引っ張ってもらう格好で、大気圏に突入してくるみたいです。(そんな格好で摩擦熱に耐えられるのか、という突っ込みは、しないでおきます。)
インフィニットジャスティスのパイロットはアスランのようなのですが、ベッドの上でちょっと動くだけで痛がっているような今の容態で、ちゃんと乗れるのでしょうか...
あと、ネオはスカイグラスパーでアークエンジェルを離れるような感じですが、これから、どういう立ち回り方をするのか、楽しみです。