昨日、家族と東京ディズニーランドに行ってきました。
入ることが出来たアトラクションについて、行った順番で、簡単に感想を書きます。
待ち時間のことはさておいて、純粋にアトラクションの内容に関する感想です。
■カリブの海賊
ボートに乗ってまわるアトラクションです。
とにかく、人形が本当に良く出来ています。
「実は、本物の人間なんじゃない?」と見間違ってしまいそうなくらい、リアルです。
ちょっと塩素臭が気になりましたが。
■白雪姫と七人のこびと
トロッコに乗って一回りするアトラクションです。
大人は、あまり楽しめないかも知れません。
■ビッグサンダー・マウンテン
鉱山列車に乗って、岩山を猛スピードで駆け抜けるコースター系のアトラクションです。
迫力、スリル、眺めとも、けっこう良かったです。
■スター・ツアーズ
スターウォーズのキャラクターが出てくるアトラクションです。
イスががくがく動いて、視覚効果と併せて、いかにも宇宙船に乗っているような感覚が味わえます。
■スプラッシュ・マウンテン
丸太のボードに乗って川下りをするアトラクションです。
大部分はのんびりと進むのですが、ところどころ急降下があります。
一番最後の滝つぼへの急降下では、水しぶきが掛かりますので、注意が必要です。
天気の良い日は、気持ちよく楽しめると思います。
■イッツ・ア・スモールワールド
ディズニーランドの定番なのですが、残念ながら改装中で入れませんでした。
■ホーンテッド・マンション
それほど怖くはないですが、映像的に、よく出来たアトラクションです。
半透明の幽霊が立体的に見える(もちろん、3Dメガネなし)ところは、「どのような仕組みになっているのだろう」と興味深く見てしまいました。
一見の価値があると思います。
■ミクロアドベンチャー!
3Dメガネをかけて楽しむアトラクションです。
視聴覚だけでなく、触覚効果もあります。
最後の犬のくしゃみには、注意しましょう。
■スペース・マウンテン
コースター系のアトラクションで、今回入った中では一番良かったです。
暗闇の中の疾走で、方向転換も頻繁にあり、降りた後は、不覚にも、ちょっとふらついてしまいました。
私としてはイチオシです。
■スタージェット
円状に旋回する乗り物です。
自分のレバー操作で上下に動かすことが出来ますが、迫力を求めるならば、一番上まで行って周って景色を楽しむのが良いと思います。
【その他】
いくつかのアトラクションで、建物に入ってから乗り場に行くまでの通路が、非常に暗いものがありました。
特に、ファストパスで入った場合、屋外の明るさに慣れた目で、暗いところをスタスタと歩かなければなりません。
前を歩いているのが子供の場合、急に歩くのがゆっくりになることがあるので、ぶつからないように注意が必要です。
ペンライトのようなものを用意して、足元を照らして歩くようにしたほうが良いかも知れません。
施設側にも、非常灯を増やすなど、対策を施してほしいものです。
コメント