今日は、外食に出かけたついでに、近所の住宅展示場に立ち寄って来ました。
持ち家をするのは当分先のつもりだったのですが、住宅ローン金利が徐々に上昇して来ているので、予定を前倒しして、今年中に持ち家することを検討しています。
今日は、旭化成ホームズのへーベルハウスを見学して来ました。
単に、駐車したところから一番近かったのが旭化成のモデルハウスだったからなのですが、営業の人の話を聞いて、いろいろと勉強になりました。
へーベルハウスは、他のところと比べて坪単価がけっこう高いのですが、話によると床や壁の材質にこだわっているとのこと。
特に、鉄筋による制震構造と耐火・耐熱壁という住宅の基本に力を入れているのが良く分かりました。
確かに、耐用年数として60年くらいは住めそうな感じです。
防音もしっかりしているようでした。
ただ、建坪30坪強の場合、標準の坪単価が65〜70万円とのことで、自分達に本当にそこまでしっかりした家が必要なのかと、正直なところ価格面で躊躇しています。
自分達がけっこう購入意欲があるように見えたのか、来週までに土地とモデルプランを作っておいてくれるとのことで、来週もう一度旭化成ホームズのモデルハウスに行くことになりそうです。
今月中に、他のハウスメーカーのモデルハウスをまわって、いろいろと勉強して来ようと思います。
今年度中に入居して今年から住宅ローン減税の恩恵を受けるには、建売購入ならまだ余裕がありますが、自由設計となると、もうあまり時間が残されていません。
住宅ローン減税以上に、住宅ローンの長期金利の上昇が気になります。
当面の目標として、今月中にはハウスメーカーを決めるつもりでいます。
コメント