先日、静音ネットショップ レイン -Regin-というところでタワー型の静音パソコンを注文し、購入しました。
簡単に、使用感を書いてみます。
注文したのは、以下のスペックのマシンです。
CPU | AMD Athlon64 3200+ 2.0GHz 512KB |
---|---|
CPUファン | 峰COOLER(SCMN-1000)+風拾 超静音に交換 |
メモリ | OEM DDR-SDRAM 512MB PC3200 JEDECを2枚セット(合計1024MB) |
HDD1 | HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB |
HDD2 | HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB |
RAID設定 | RAID設定 RAID1(ミラーリング) |
MB | ASUSTEK A8N-VM CSM nVIDIA GeForce6150チップセット |
VGA | [マザーボード標準] オンボードビデオを使用 |
ドライブ1 | PIONEER DVR-111BK/MP ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) |
サウンド | [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 |
ネットワーク機器 | [マザーボード標準] オンボードLANを使用 |
ケース | CoolerMaster Centurion 541 ブラック 電源無し |
電源 | Stealth Power(SCY-SP450A) |
ケースファン後 | 鎌フロゥ 8cm 超静音 |
吸音材 | 東京防音 シャットオンシート OS-14 |
まず、静音性については、うるさくはないですが、超静音とまでは言えないですね。
本体を机の上に置いていると、若干気になります。
HDDを2台RAID1で積んでいるので、HDDの回転音とシーク音がけっこう響きます。
近いうちに転居して自分の書斎を持ったら、本体は机の下に設置するつもりでいます。
ファンの冷却性能はまずまずで、普通にメーラーとブラウザを使っているだけなら、MB:40℃、CPU:42℃、PWR:42℃という温度でほぼ安定するようです。
電源のファンは常時オフにしていますが、問題ありません。
あと、なかなか原因が分からなかったのですが、実は、付属のCD-ROMからドライバをインストールしただけでは、ASUS Cool & Quietが有効にならず、電源オプションの「モニタの電源を切る」「システム スダンバイ」も動作しません。
いろいろと試行錯誤して、ASUSのサイトから最新ドライバをダウンロードしてくる必要があることが分かりました。
A8N-VM CSMを購入された方は、ご注意下さい。
■関連記事(よろしかったらこちらもお読み下さい)
・Serial ATAマシンにWindowsをインストールするにはFDDが必要
コメント