自殺証明書は愉快犯

Yahoo!ニュース - スポーツ報知 - 慎太郎知事「愉快犯」…文科省に届けられた「自殺証明書」11日期日という記事が出ていました。
石原都知事の発言(石原節)は過激なものが少なくなく、時には不快に感じることもありますが、今回の石原都知事の見解は的を得ていると思います。

 いじめが原因で「11日に自殺する」との手紙が文部科学省に届いた問題で、石原慎太郎都知事(74)が10日、「あんなのは大人の文章だね」と手紙が“偽物”であるとの見方を示した。また石原知事は、いじめを苦にした自殺が相次いでいることについて「甘ったれている」などと指摘。問題解決のために「もうちょっと親がしっかりしたらいい」との持論を述べた。文科省はこの日、自殺を示唆する手紙が新たに5通届いたと発表。自殺の決行日とされる11日、東京都豊島区では、管轄の3警察署が“厳戒態勢”をしくという。

 文科省に6日に届けられた「いじめが原因の自殺証明書」について、石原知事が信ぴょう性に疑問を投げかけた。

 「あんなのは、大人の文章だね。愉快犯っていうか。今の中学生にあんな文章力はない。理路整然としていて。私は(本物とは)違うと思う」

私も、同じように感じました。
ただ、書いたのは大人ではなく、中学生2,3年生か高校1,2年生くらいの年頃の人物だと思います。

漢字の使い方は、妙なところが漢字だったり平仮名だったりしていて、意図的に下手に書いたように感じられました。
一方で、自分自身の特定につながるような、具体的な地名や人名は、不自然なほど、いっさい取り除かれています。
漢字の使い方を別にして、あれだけの文章を書けるのですから、国語力はけっこうあるほうだと思います。
本当に自分を助けて欲しい人が書いた文章ではなく、親や学校や教育委員会などがいじめ問題をもっと真剣に取り扱うべきだと訴えているように感じられました。

 文書は「11日に学校内で自殺する」と予告している。手紙が投函(とうかん)された可能性が高いとされる東京都豊島区を管轄する警察署は、11日に区内の学校周辺を重点的にパトロールすることを決めている。
私個人の思いとしては、迷惑極まりないと思います。
借り出された関係者も、「死なないで欲しい」という思いに加え「せっかくの休日なのに」という思いを抱いていることでしょう。
愉快犯による爆弾テロ予告とどう違うのだろうか、と考えてしまうのは、不謹慎でしょうか。

■関連記事(よろしかったらこちらもお読み下さい)
自殺予告とテロリズム