4歳9ヶ月になった長男

長男が4歳9ヶ月になりました。
日付や時刻、時間に関する概念がずいぶんしっかりして来ました。
カレンダーにも興味津々で、しょっちゅう自分用の小さいカレンダーをめくって楽しんでいます。
いつ、どこに行って何をしたかをよく覚えていて、そらで、何日の何曜日にどこで何をしたと、思い出しては口にしています。
親のほうが忘れてしまっていることも正確に覚えていて、驚かされます。
あと、暗算をしているわけではないと思うのですが、カレンダーに興味を持ち始めた、今年の春に幼稚園に入ってからの日付に関して「何月何日は何曜日だったかな?」といくつか聞いたところ全部正しく答えられていたのには、さらにびっくりしました。

また、未来の日付にも感心があって、いつが自分の誕生日か、いつになったら何をするか、よく口にしています。
ちゃんと約束になっていて、「9月になったら、おトイレでうんちをするよ」と言っていて、本当に9月からオムツ要らずになりました。
頑固なところがある反面、やると言ったらちゃんとやるのが、子供ながら偉いなと思います。
同じ年頃の子供と比べるとまだまだ出来ないことがたくさんあるのですが、「いついつになったら、自分で何々を出来るようになろうね」と言い聞かせて、少しずつ出来ることを増やして行ってあげたいと思っています。