今日は幼稚園の年中組の息子の運動会があって、会社を休んで運動会に行って来ました。
本来は祝日で会社は休みの日なのですが、今年は勤務先が輪番休日を採っていて出勤日だったので、有給を取得しての参加でした。
息子には軽度の知的障碍があり、幼稚園は年少組からではなく年中組から通い出したのですが、もうかなり慣れたらしく、他の子と比べてそれほど違和感なく振る舞うことが出来ていたように思えました。
隣の子と手を繋いでの入場行進だけは、何故か体を傾けて手を引っ張ってしまい、隣の子が迷惑そうにしていたのですが、これはいつものことなので、仕方がないかなと思っています。
駆けっこは5人中2番で上出来で、お遊戯もそこそこ出来ていたようでした。
なお、親子参加の競技もあって、私自身もムカデ競争と玉入れに参加しました。
ムカデ競争は第一走者組で一番で戻って来れたのですが、後続の組で順位を落としてしまい、結果は5クラス中4位でした。
玉入れは僅差で3クラス中1位となり、良かったです。
来年の運動会、息子ともどもどんなふうになるか、楽しみです。
コメント