タイトルから、どちらの意味かなと思って見ていました。
冒頭の古河家でのやりとりから、きっと、朋也が古河家(婿養子に入ったわけではないので、性格ではないですが)の一員になったという意味かと思って見ていました。
伏線として、渚が朋也に「赤ちゃんが欲しい」と言っていたので、あるいはと思っていたのですが...
最後に、渚の懐妊の発表。
朋也にも甲斐性があったということでしょうか。
ここのところ、プロポーズ(第12話)、結婚(第13話)、懐妊(第14話)とトントン拍子で進んで来ています。
この分だと、あっという間に汐が産まれて来そうな感じです。
コメント