長男が3歳7ヶ月になりました。
平均的な同じ年頃の子供と比べるとやや成長が遅く、まだ幼稚園には通わせていませんが、この一ヶ月の成長はけっこう急激なものがあって、驚いています。
最近は、トミカのプラレールの電車が大のお気に入りで、テーブルの上に3両編成のを6つ並べては、それぞれの名前を読んで嬉しがっています。
電車が大好きで、電車のDVDを掛けては、それぞれの名前を言い当てています。
電車の名前に関しては、私にはまったく歯が立たないくらいです。
それと、家内がノートパソコンでmixiアプリをやっているのを見て、ちょっと前はキーボードをばしばし叩くくらいしか出来なかったのが、この数日は自分でタッチパッドを操作してカーソルを動かして、自分でウェブブラウザを、ブックマークを操作して、お目当てのmixiアプリを起動して遊んでいます。
お金の概念は分かっていないので、「お金で物を買う」という意味は理解していないのでしょうけど、どこをクリックすると何が出来るかは理解しているらしく、買い物、食事、模様替えなど、好き勝手やっています。
ノートパソコンの横にあるボリュームスイッチの機能も分かっていて、「音を大きくしてごらん」と言うと、ちゃんと操作して音量を変えています。
来月にはどんなことが出来るようになっているのか、楽しみです。
悩みの種は、相変わらず食事のことで、パンと牛乳中心の食生活で、ご飯はまったく口にしません。
この半年、口にするもののパターンはずっと一定で、蒸しパン、スティックパン、トースト、クリームパン、牛乳、野菜ジュース、バナナ、バニラヨーグルト、アイスクリーム、マックポーク、マックポテト、ストロベリーアップルジュース、で本当に全種類です。
もう一種類というのが、なかなか増えません。
こればかりは、気長に待つしかなさそうです。
コメント