アイシスの(3年半)6ヶ月点検

来週、ちょっと車で遠出をするのですが、先日トヨタから安心点検(6ヶ月点検)の案内が来ていたのを思い出して、「もし今日可能であれば」ということでトヨタに電話をして、午後ならば大丈夫と言われて、点検に行って来ました。
点検のほうは、特に問題なく、ウォッシャー液の補充だけで済みました。エンジンオイルは、「もしも汚れていたら」ということで交換の判断を含めてお願いしましたが、まだ汚れていなくて、交換不要と判断されたようです。
新車購入してから3年目のアイシスの車検で書いたように、次回の車検までメンテナンスパックを継続契約していたので、点検の費用は0円でした。前回の例に照らし合わせると、ウォッシャー液の補充は有料のはずなのですが、補充量が少なかったからか、費用は発生しませんでした。
あと、別料金で洗車をお願いするつもりでいたのですが、メンテナンスパックによる点検の場合はサービスになるのか、撥水洗車を無料でしてもらえました。
トータルで1時間程度で済みました。

待っている間、展示されていたAQUA、プリウス、プリウスαを息子とともに見ていました。
いずれもハイブリッド車で、我が家もアイシスの次はまたハイブリッド車にしたいと思っているのですが、AQUAと普通のプリウスは、後部座席の天井が低いです。
トヨタの方に聞いた話ですと、ハイブリッド車では燃費を良くするために後部が下がった形のデザインを採用しているとのことで、どうしても後部座席の天井は低くなってしまうそうです。
プリウスαは特別で、後部座席の天井にも十分なスペースがあるようなので、今のところの我が家のハイブリッド車の選択肢はプリウスαだけとなります。

ところで、安心点検の途中で、メカニックの方から、新車時からそろそろ3万キロになるので、という理由で、オートマオイル(CVTフルード)の交換を勧められました。
見積金額は16,500円で、ちょっと高かったのと、交換が必須という雰囲気で言われたわけではなかったので「次回の12か月点検の際に考えます」と言って、断りました。
帰宅して、以前、普通のオートマ車に乗っていた時は、確か10万キロが交換のタイミングだったことを思い出しました。少なくとも、以前、CVT車である初代プリウスに乗っていた時は8万キロ近くまで乗りましたが、CVTフルードの交換を勧められたことは一度もありません。また、今回の見積書にあったのは、トヨタ純正ではなく、カストロールのオイルでした。
CVTフルードの交換要否と交換時期について、アイシスの取扱書を見たところ記載がなく、ネットで調べたところでは諸説あるようです。判断に困っているのですが、次回の点検の際にも交換を勧められるようでしたら、メカニックにちゃんと確認しようと思っています。

■関連記事(よろしかったらこちらもお読み下さい)
トヨタ アイシスのCVTフルードの交換時期