7歳になった長男

息子が今日で7歳の誕生日を迎えます。早いものです。
春から小学校に通っていますが、今のところ、皆勤賞を続けています。
今週の前半は、熱を出してしまい、休ませたほうが良いかもしれないと悩んだのですが、本人は元気で、登校したいという意欲も強かったので行かせることにして、欠席なしを維持しています。

最近はと言うと、近所や学校の友達と接することで、行動や遊び方も随分と変わって来ました。
幼稚園の頃と、小学校に入ってすぐのころはしばしばプラレールをやっていたのですが、夏休み明けからはほとんどやっていないように思います。もっとも、室内でトイプードルを飼っていて、プラレールをやるとトイプードルを檻に入れざるを得ないことも影響しているのかも知れません。
パソコンでYouTubeの電車の映像を見るのが好きなようで、特にボーカロイドが駅名での替え歌で歌うのを聞くのが大のお気に入りのようです。おかげて、駅名は驚くほどよく知っています。見るだけでなく、乗るのも好きで、休日に「お出掛けをしようか」と誘うと、どこの駅で何線に乗り換えてどの駅まで行きたいというのを自分で立案して来ます。

気になっているのは、歯の生え変わりで、まだ下の前歯2本しか生え変わっていません。
上の歯は前歯が少しぐらついているのですが、まだまだ抜けるのには程遠い感じです。顎の発達で歯と歯の間が空いて来ているのですが、上の左1番の歯が、右1番の歯のほうに寄ってしまい、左1番と左2番の間に1本分の隙間がある感じです。
歯医者さんに行って診てもらったほうが良いかも知れません。

勉強のほうは、学校の宿題に加えて、公文での国語と算数の宿題もあり、けっこう頑張ってやっているようです。
今月末の2学期の通知表がどうなるか、楽しみです。