小学5年生の息子との電車旅行

7月の3連休の最終日、元々は何も予定が無かったのですが、朝、小学5年生の息子から「江ノ島に行きたい」との提案がありました。
当初はそのつもりでいたのですが、午前中のうちに気温が30度以上になっていて、炎天下の中での江ノ島行きはかなりきついだろうと、外にいる時間が短くて済むようにと、昼食後に息子に電車に乗りに行くことを提案したらあっさりとOKが出ました。

横浜、海老名、新宿と、JRを使わないで私鉄を乗り継ぐ形で行きたいという息子の提案の通り、行って来ました。
ただ、終わってみると、電車に乗っている間は息子は先頭車両の先頭で前方を見るために立ちっぱなしで私は近くの席に座ってタブレットで電子書籍を読んでいて親子の会話はほとんどなく、乗り換えで屋外で移動したり待ち時間にホームで暑い中にいたこともあって、結果的には「江ノ島に行ったほうが良かったかも」と思わなくもなかったです。
息子は好きな電車に乗れて良かったのでしょうけど、次回からはちょっと考えて、家族としての休日の過ごし方を決めるようにしようと思いました。