我が家の浴室のシャワーはサーモスタット混合栓なのですが、数ヶ月前から水が出ない状態にしていてもポタポタと水が垂れるようになっていました。
一晩で洗面器一杯にも満たなかったので慌てて修理することもないだろうとしばらく放置していたのですが、ここのところ量が増えて来ていて、ポタポタ状態から常時細く流れ出る状態になってしまい、慌てて修理をお願いすることにしました。
少し前にトイレ修理をお願いした時に、折り込みチラシが入っていた業者にお願いしたところかなり高額な請求をされたので、今回は有名なところに頼もうと、CMでも有名なクラシアンにお願いすることにして、昨夜遅くにWeb経由で写真を送って今日午後に修理に来てもらえるようにお願いしていました。
が、今朝私がシャワーを使い終えたところ、流れ出る量がさらに増えていて流石に午後まで待てないとなって、電話して午前中に来てもらうことにした次第です。
太いマイナスドライバーがあれば止水栓を捻って水を元から止めることも出来たのですが、あいにく我が家にはそうしたマイナスドライバーがなく、スプーンの柄で何とかしようとしたのですが、閉め切ることが出来ませんでした。
パッキンの交換だけで直ることを期待していたのですがそうは行かず、シャワーヘッド含めての全交換になってしまい、4万4千円ほどの臨時出費になってしまいました。
ポタポタ状態の時に修理に来てもらっていたら、あるいは、部品交換だけで済んだかも知れません。
今度は、水回りの異常な状態は、放置しないで早めに修理することを心掛けようと思います。
コメント