クレジットカードや銀行口座の整理をしていて、本日、スルガ銀行ANA支店の銀行口座を解約しました。
この銀行口座は必ずしも解約する必要はなかったのですが、かぼちゃの馬車問題を引き起こしたスルガ銀行への抗議の意味も込めて、口座解約という手段を取りました。
近所のスルガ銀行の支店を訪れて解約手続きをお願いしたのですが、しばらく待たされた後で「ANA支店の口座の解約手続きは
この支店では取り次げない」とのことで、フリーダイヤルに電話して解約手続きをするようにと言われました。
解約の際に解約理由を聞かれることを期待したのですが、残念ながら、解約の理由は一言も聞かれませんでした。解約のケースがほとんどないのか、あるいはかぼちゃの馬車問題が発覚してから解約者が相次いでいるのか、どちらなのかは分かりません。
想定外だったのは、スルガ銀行ANA支店の銀行口座はANAのマイレージクラブ会員とセットになっていて、銀行口座だけの解約は出来ないとのことです。
要するに、銀行口座を解約すると、ANAのマイレージも同時に消滅するとのこと。
しかも、そのことを知らされたのは、長い解約手続きの一番最後で、解約日や、解約時の残高の振込先や振り込み日が全部決まった後のことでした。
流石にそのタイミングで「やはり解約はしません」とは言い出せませんでした。
最近はJALの利用がほとんどで、ANAのマイレージがどれくらい溜まっていたのかは分かりませんが、スルガ銀行との取引だけでなく、ANAも今後はいっさい利用しないことになりそうです。
コメント