3週間前のNURO光の光回線宅内工事に引き続いて、本日、朝一で屋外工事が行なわれました。
工事の予約をした時は朝9時からとしていたのですが、昨日の夕方電話があって8時30分から9時の間に来られるとのことでしたが、今朝実際にインターホンが鳴ったのは8時20分くらいでした。
我が家は以前NURO光を使っていて、当時の引き込み口等が残置されていたこともあって、工事らしい工事はなく、宅内の引き込み場所まで信号が来ていることの確認だけで、10分も掛からずに終わりました。
工事担任者の弁では、既に今日以前からインターネットが使えるようになってはいた、とのことでした。おそらく、先日の宅内工事の時点でも既に信号は来ていて使える状態だったのでしょう。
ひかり電話が使えるようになる日程について聞いたところ「自分は屋外工事だけ請け負っているので、今後の日程についてはNURO光の事業者のほうに直接聞いて欲しい」とのことで、おそらくは一週間ほどで光電話がauひかりからNURO光に切り替わって、auひかりのほうが解約になると思われます。
不満だったのが、光回線サービスのホームゲートウェイの設置は前回の宅内工事の際に行なわれたものの、光でんわサービスのTAについては未だSo-netから送られて来た段ボールに入ったままになっていることです。
今日の屋外工事が行なわれた時に一緒にTAまで設置されるのかと思っていたら本日の担当者はあくまで屋外工事の担当とのことで、つまりは本来は前回の宅内工事の際にホームゲートウェイに加えてTAの設置まで行なわれているはずだった、ということになります。
大した作業でもないので自分で行ないましたが、これまでのauひかりの開通作業でも、NURO光の開通作業でも、レンタルで提供される機器の設置と動作確認は工事担当者のほうで行なっていたので、今回は明らかに作業漏れだと思われます。
ちょっと杜撰だなと思ってしまいました。
コメント