シエンタ ハイブリッドに乗り始めてから5ヶ月になり、遠出をした時を除いて、概ね月に1回給油しています。
本日ガソリンスタンドに行った際、給油後にふとタイヤの空気圧を見てみたのですが、4本とも、240あるべきところ180くらいしか入っていませんでした。
前回は4ヵ月前にディーラーでシエンタ ハイブリッドの1ヶ月点検を受けておりこの時にタイヤの空気圧の調整も受けていて、その後は空気圧の確認は特にしていませんでした。
普段、車に乗り降りする際に外からタイヤの接地面積を気にして見てはいるのですが、今回特に見た目では気にはなっていませんでした。が、実際に180から240に空気を追加したところ、タイヤの張りが明らかに変わりました。目視確認をするのであれば、もうちょっとシビアに見ないといけなかったようです。
4本とも4ヵ月で60下がったということは、月に15くらいは空気が漏れて空気圧が下がっていることになり、ちょっと減り方が大きくないかなと気になります。目視の結果に依らず、給油時に2回に1回はタイヤの空気圧チェックをする習慣をつけたほうが良さそうです。
コメント