おやじの集りの定例会に出席

中学1年生の息子が通う中学校のおやじの集りの定例会に出席して来ました。
今回は、来週の体育祭と、夏休み中に生徒が学校に宿泊するイベントに関する議事がメインでした。

体育祭でのおやじの集りの役割は、来場した保護者にとん汁を作って振舞うのと、入場門近くでの来場者向け案内係とのこと。
私は息子の出番を見たいので、体育祭が始まる前までの案内係を中心に、息子の出番以外で案内係を交代で手伝うつもりです。
現時点では天気予報が怪しいのが心配です。

夏休みの学校に宿泊するイベントについては、今回はレクレーションの案を挙げただけで、特に何かを決定することはなかったです。
来週の体育祭が終わった後に、再度定例会を開いて、そこで担当者等を決めることになりました。
来週の土曜日は、体育祭、鯉のぼりの片付け、定例会、打ち上げで、一日クタクタになりそうです。

定例会がある日は、毎回、夜に親睦会があるのかなと思っていたのですが、流石に毎回ということではないとのこと。
ただ、夏休み向けイベントの係になると、打ち合わせと親睦会が毎週のようにありそうです。
係になるかどうか、悩ましいところです。