昨日から長野県白馬にスキー旅行に来てロッヂ五竜に宿泊しています。
朝6時半に起床する予定でしたが、初日の疲れで家内も息子も起きられず、6時45分過ぎに頑張って起床しました。
7時半から食堂で食事をして部屋で着替えて準備をして、ひとまず私と息子とでリフト券の引き換えと、息子のスキースクールの受け付けをしに行って来ました。家内は疲れているとのことで午前10時くらいから滑り始めるとのことでした。
昨夜、雪ではなく雨が降ってしまい、ゲレンデ以外では、昨日来た時には雪があったところも今朝は地面が見えているところが多かったです。
リフト券売り場で確認したところ、今日もリフトは午後4時で終了で、ナイターも営業しないとのことでした。
午後8時半頃から、息子のスキースクールの集合9:55に間に合うように、空いているゲレンデで息子と二人でスキーを楽しみました。
朝早くは人が少ないので、リフトの待ち時間も短く、ゲレンデも空いていて、滑りやすかったです。
息子をスキースクールに入れてから家内と合流して二人で滑って、昼食時に息子と合流して、エスカルプラザ内のフードコートで昼食にしました。
スキースクールの午後のレッスンは1時半からで、昼食を終えたのが1時前だったので、午後のレッスンの前に3人で少し滑りに行くことにしました。
午前中のスクールのレッスンで自信が付いたのか、息子が高速リフトを使って少し上の斜面に行ってみたいとのことで、行ってみたのですが、失敗でした。
吹雪いていて視界が悪く、これまでに滑った斜面よりも斜度がきつかったので、息子には怖かったようです。
何度か転びながら滑っていたのですが、途中で息子がギブアップしてしまい、ゲレンデの端を、私が二人分のスキー板を担いで歩いて降りることにしました。
午後1時半のレッスンの集合時間に間に合わないことが分かったので、家内に先に滑って降りてもらってスキースクールの集合場所に行ってもらい、息子が集合時間に遅れることを伝えてもらいました。
もしかしたら途中参加は認めてもらえないかも知れないと思ったのですが、受け入れてもらえて、10分ほど遅れてスクールに合流させていただきました。
スクールは午後3時半に終わって、それからリフトが終わる午後4時まで家族で滑って、2日目のスキーを終えました。
ナイター営業は無かったのですが、大晦日ということもあって、エスカルプラザでイベント、抽選会、打ち上げ花火があって、夕食後も楽しめました。
ただ、私は疲れていたので、イベントの最後の頃までは部屋で横になっていて、抽選会の少し前からエスカルプラザに行きました。
年越しの打ち上げ花火はほぼ真下から見ることが出来て、良かったです。
息子はまた来たいと言っていましたが、雪不足のことも考えると、今度来るなら1月中旬以降で考えたほうが良さそうです。
コメント