ウォークインクローゼットの照明の点灯管を交換

先日のウォークインクローゼットの蛍光灯の故障ですが、最終的には点灯管の交換で無事解決しました。
ネットで調べていたところ、蛍光灯の両端だけが光るのはグロースターター(スタータ)型蛍光灯で点灯管の寿命の時に起こる現象という記載がありました。
ぱっと見、点灯管が見当たらなかったのですが、実は横向きでウォークインクローゼットの奥の方に向いた形で点灯管が付いていたことに気が付きました。
これまで点灯管を交換したことがなく、少なくとも10年以上今の点灯管を使っていることになるので、点灯管の寿命の可能性が高いと思い、点灯管を交換したら普通につくようになりました。
蛍光灯の両端だけが光る現象になったら、まず点灯管の寿命を疑うべきですね。