1年と少し前に中学3年生の息子のスマホをiPhone SEからiPhone13 Pro 128GBに変更にして高校生活でも使っていたのですが、どうも電車での通学途中に落下させてしまい、左下のカメラにヒビが入ってしまいました。
明日の部活で写真を撮るのに使うとのことで、高校2年生の息子の前期中間試験が終わったその日に修理に出して来ました。
以前利用したことのあるiPhone修理救急便というところで、2日前にメールで連絡して部品の在庫があることを確認して、夕方6時前に受付していただいて6時15分には修理が完了しました。
修理代は8,000円ちょっとでしたが、モバイル保険を解約しミライノ デビット PLATINUM (Mastercard)に入会しており、こちらのクレジットカードに付帯する「モバイル端末の保険」で修理代を補填してもらうつもりです。
ただ、保険の適用は年間1回とのことで、私のクレジットカードの年更新は12月なので、今後、今回よりも高額な修理をすることになると自腹になってしまいます。
なので、10月下旬か11月上旬くらいまでは保険金の請求をしないでおいて、その時点でそれまでに一番高額だった修理代を保険金請求対象にするつもりです。
ToDoリストに入れておいて、忘れないように請求するつもりです。
コメント