1年半前にLIFEBOOK UH-X/D2の未使用品を購入して、外出時と在宅でCPUパワーが必要な時にはこちらを使っていました。
普段使いはその少し前にマウスコンピューターm-Book U400S-KKの中古品を購入しており、冷却ファンなしのこちらをもっぱら使っていました。
普段使いとCPUパワーがいる時とで繋ぎ変えて使い分けるのが面倒で、CPUパワーがあって静かなミニPCがないだろうかと探していました。
Amazonのレビューで見たTRIGKEY ミニPC Speed S5 Pro AMD Ryzen 7 5800Hが良さそうで、購入しました。
55,800円で8,000円割引のクーポンを使って47,800円でした。
8コア16スレッドのRyzen 7 5800Hに、メモリ16GB、NVMe SSD 500GG、しかもWindows 11 Pro付きで5万円以下ですので、コストパフォーマンスはものすごく良いです。
ただ、以下の点が良くなかったです。
まず、静音性は決して悪くはないのですが、レビューで書かれているほど静かではありませんでした。
何もしていない時は、CPUファンもシステムファンも回っておらず、とても静かです。
高負荷時にそれぞれのファンの回転数が上がるのは仕方がないとは思うのですが、Webブラウジングといった軽い作業でもサーっというファンが回っている音が聞こえます。
深夜の静かな時にちょっと気になってしまいます。
あと、WiFiですが5GHz帯を使っている時で、m-Book U400SでもLIFEBOOK UH-X/D2でも150Mbps以上出るのですが、こちらのミニPCではいつも50Mbps未満しか出ません。
大容量ファイルの転送ではちょっとストレスを感じます。
色々と試行錯誤をしたのですが、残念ながらTRIGKEY Speed S5 Proを普段使いのPCにするのは断念することにしました。
普段は28インチモニターBenQ EL2870Uの裏面のVESAマウントのところにハードディスクホルダーを使って設置したm-Book U400S-KKを使って、週末にCPUパワーが必要な作業をする時にのみTRIGKEY S5 Proに電源を入れてm-Bookからリモートデスクトップ接続をして使うことにしました。
これであれば、接続のし直しをしなくても済みます。
これからしばらくはこの環境で行こうと思っています。
コメント