ホテルクラウンヒルズ釧路に宿泊して、ホテルのビュッフェで朝食。
前日のドーミーイン網走ほどではなかったのですが、色々な食材が並んでいて、朝食を満喫させていただきました。
連泊なので荷物は部屋に残して、最小限の持ち物だけ持ってホテルを出ました。
釧路駅を8:21に出発して、エゾシカを見ながら東に向かい、日本最東端の駅である東根室駅に10:50に到着。
こちらの東根室駅は今週末で廃止されるとのことで、息子はその前に来たかったようです。
駅の周辺は民家しかなく、空き家もチラホラと見えていて、無人駅とは言え廃止になるのも仕方がないかなとは思いました。
ビデオと写真を撮って、近くの月ヶ丘分岐点バス停に向かいました。
バスの乗り場に向かう途中、お手洗いのためにセブンイレブンに立ち寄り。
お手洗いだけ借りるのも気が引けたので飲み物を購入し、バスの出発まで時間がなくて早く会計を済ませようと焦って小銭を店員さんに渡そうとしたのですが、セブンイレブンは全国で自分で支払方法を選んで支払うシステムになっていたので、ちょっと恥ずかしかったです。
月ヶ丘分岐点を11時13分過ぎに出発して、納沙布岬には11時49分に到着しました。
バスの中で観光客は我々以外に海外の方が二人、あとは地元の方の利用がちらほらあった感じでした。
納沙布岬は晴れてはいたのですが海風が冷たくて、長居するのはちょっと辛かったです。展望台もあったのですが閉まっていました。
バス停近くの食堂に入ってそそくさと昼食を済ませて、12時40分発の来た時と同じバスに乗って、根室駅に向かいました。
根室駅で乗車券を購入して、13:34分発の電車に乗って、釧路駅に向かいました。
帰りも多くのエゾシカを目にすることが出来ました。
電車が減速するとエゾシカが近くにいるようなので、見つけやすかったです。
釧路駅には15時58分に到着して、前日に続いてホテルクラウンヒルズ釧路駅前に宿泊。
夕食は、息子が調べた地元で有名な焼肉屋さんに向かったところ満席とのことで、近くの別の焼肉屋さんに入りました。
焼肉を食べた後、セブンイレブンに寄って、おつまみと缶ビールを2缶購入してホテルに戻り、就寝しました。
コメント