日本HPのノートPCバッテリに不具合、「過熱、変形、発火のおそれ」

日経デジタルARENAからのメールで、日本HPのノートPCバッテリに不具合、「過熱、変形、発火のおそれ」のことを知りました。

該当するバッテリ・パックが付属するのは「HP Compaq Business Notebook nc6000」「同 nc8000」「同 nx5000」「同 nx9000」「同 nx9005」「同 nx9010」「同 nx9100」「HP Compaq Mobile Workstation nw8000」「Compaq Evo Notebook N1010v」の合計9製品。
うちのは、nx9030/CTなので対象外だと思っていたのですが...
どうやら、本体の型番が対象外でも、バッテリが交換対象になっている場合があるようです。

すべて2004年3月〜9月製造分で、バッテリに貼ったバーコード・ラベルがGC、IA、L0、L1のいずれかで始まるものという。
とのことで、バッテリパックを外して見てみたら、何と、L15で始まっていました。
思いっ切り対象になっています。

何故か、バッテリパックには「REPLACE WITH HP SPARE」のシールが貼ってありました。
バッテリパックは、AC電源で使用する時には取り外していますし、これまで何度も目にしていました。
購入した時からは、こんなシールは貼られていなかったと思います。

これは、私の推測なのですが、ノートパソコン(HP nx9030/CT)修理完了で書いたハードディスク交換の際に、何らかの理由で、修理センターでバッテリパックも交換したのではないかと思います。

そうでなければ、「REPLACE WITH HP SPARE」のシールが貼られている理由が分かりません。

おそらく、交換した時点では、修理センターでも今回の不具合は把握していなかったのだと思いますが...
まあ、ハードディスク交換は無償でしたし、今回も無償ですから、メーカーとしての対応は問題なく、しっかりしていると思います。

電話で経緯を説明して、バッテリパックのみ、交換してもらうことになりそうです。