現在、メガネ、コンタクト(ハード, ソフト、使い捨て、等)、オルソケラトロジー、レーシックなど、視力回復のための手段を考えているのですが、最も関心があるのは、オルソケラトロジーです。
Webサーチでオルソケラトロジーの費用について調べてみましたので、簡単に整理します。
私が通院可能な範囲ということで東京近郊で、ホームページで処方費用を公開しているクリニックに関して、表にしてみました。
検査費用には、テストレンズ費用を含めています。
名称 | 検査費用 | 両眼レンズ費用 | 片眼レンズ費用 | 備考 |
---|---|---|---|---|
あおば眼科クリニック | ? | \168,000 | \84,000 | 新年度キャンペーンとして治療費が40%OFF(片眼50,400円(税込み)・両眼100,800円(税込み))になるキャンペーンを実施中。 |
あだち眼科 | \1,000-\2,000 | \200,000 | \100,000 | 左記は初年度費用。毎年リテーナー契約料として片眼\13,000必要。 |
あまきクリニック | ? | \105,000 | \52,500 | -3.00D以内。 |
安藤眼科医院 | \21,000 | \157,500 | \126,000 | 治療開始後3ヶ月までの定期検査料を含む。 |
神田眼科診療所 | なし | \150,000 | ? | −5.25D未満。 |
吉祥時森岡眼科 | なし | \147,000 | ? | 半年間の診察費用を含む。 |
銀座オクトクリニック | \5,000 | \300,000 | ? | 軽・中度近視(0.1以上)の場合。視力を回復するまでの全料金とのこと。 |
斉藤眼科 | \2,000 | \84,000 | \42,000 | 東京近郊では格安だが、千葉ニュータウン。 |
成城クリニック | なし | \273,000 | \136,500 | 3ヶ月分の治療費用。 |
辻眼科クリニック | \3,000 | \157,500 | \105,000 | 3ヶ月分の治療費用。 |
三井メディカルクリニック | \3,000 | \252,000 | ? | 両眼で\399,000の治療体系もあり。このクリニックのみ、円錐角膜対応と記載あり。 |
メディコ(映光会・渋谷眼科) | \3,000 | \250,000 | \125,000 | 購入より3ヶ月間、レンズが合わない場合何度でも無料交換可能。長期裸眼生活無料体験(テストレンズ無料レンタル)あり。私自身のオルソケラトロジー体験記もご覧いただけると幸いです。 |
レーシックもそうですが、眼科によって、費用にかなり差があるようです。
特に、当初3ヶ月、1年、n年の場合で、けっこう変わってくるようなので、もっと調べないとなりません。
もちろん、費用だけで選ぶものではありません。
私自身が無料体験した経験では、治療開始後の定期検診でフィッティング確認とレンズ処方交換に応じてくれることが、大切だと思います。
格安のところには、初回の検査だけでレンズ仕様を確定して発注してしまうクリニックもあるのかも知れませんが、そうしたところはお薦めできません。
他に手頃な費用でオルソケラトロジーのレンズを処方していただけるところをご存知の方、あるいは上記クリニックでのオルソケラトロジー体験のある方、追加情報・コメント・トラックバックをしていただけると幸いです。
maisha
こんにちわ。
レーシックを考えていたのですが、どうしても勇気が出なくて、オルソをやろうと思っています。
レンズは出来るだけ安く、定期健診も出来るだけ安く、と思って探していたところ、ココにたどり着きました。
その後の調査はいかがですか?
管理人
コメント、ありがとうございます。
当方は、オルソケラトロジー体験の後、スーパーPRKを受けてしまいましたので、その後の費用の比較はあまりやっていません。
ちなみに、オルソケラトロジーの経過ですが、オルソケラトロジー体験記(22日目;最終日)で紹介したような感じです。
夜間の煩わしさは否めませんが、それなりの効果が得られる治療法だと思います。
ご参考になれば幸いです。