HP psc2550の無線LAN経由のスキャンでトラブル

我が家では、HP nx9030/CTとHP psc2550とを無線LAN経由で接続しています。
印刷に関しては、特に大きな問題はない(プリンタへの直接印刷にしないと、印刷が途中で止まることがある)のですが、スキャンがうまく行かなくなってしまいました。

HPディレクタから「画像のスキャン(P)」を選んでスキャナを使おうとすると、エラー!「スキャン デバイスとの通信中にエラーが発生しました。スキャン デバイスが正しく接続されていることを確認してから、もう一度やり直してください。」と表示されます。
http://www.seya.org/mt/archives/2004/08/01_hp_exchange.html
を参考にして最新ドライバへの再インストールを行ないましたが、結果は変わりません。
仕方がなく、サポートセンターにWebから質問をして、メールのやりとりで解決を模索しました。

サポートセンターからは、以下のようなことを試みるように言われました。

■Pingコマンドの実施
特に問題なく通信できていました。
印刷ができるのですから、当然のことですが。

■静的(スタティック)IPアドレス設定方法
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?dlc=ja&lc=ja&product=324180&lang=ja&cc=jp&docname=c00098872
これは、以前からスタティック設定にしていました。

■「交換修理後の再セットアップ手順」ページ内「ステップ2 ソフトウェアの設定」
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?dlc=ja&lc=ja&product=324180&lang=ja&cc=jp&docname=c00096565#N503

■プリンタドライバの再インストール
インストールに失敗した場合の対処方法です。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&cc=jp&docname=c00101392&product=324180&dlc=ja&lang=ja

アンインストール後、再インストールの前に行なうレジストリのクリアです。
・HKEY_CURRENT_USER\ Software\Hewlett-PackardまたはHP
・HKEY_LOCAL_MACHINE\ Software\Hewlett-PackardまたはHP
・HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Hewlett-PackardまたはHP

■USB接続でのテスト
ドライバの問題か、無線LANの問題かの切り分けです。
ドライバはHP社のホームページで公開されているaio-jp-471.exeを使いました。
その結果、USB接続では、HPディレクタからの起動ではHP Scanningというイメージが表示されたままだんまり状態になってしまいましたが、hpqscnvw.exeの直接起動ではスキャンに成功することが分かりました。
同じ手順で、無線LAN接続では、HPディレクタからの起動では前回と同様「スキャンデバイスとの通信中にエラーが発生しました。」というダイアログが表示され、hpqscnvw.exeの直接起動では「ADFで用紙を給紙できないか、紙詰まりが発生しています。ADFから用紙を取り出してください。用紙の束をさばいて、用紙が密着しないようにしてください。ユーザー マニュアルまたはオンライン ヘルプで詳細を確認するか、用紙がサイズと重量の仕様を満たしているか確認してください。」というダイアログが表示され、いずれにせよスキャンはできませんでした。


以上のことを何度かのメールのやり取りでHPのサポートセンターに伝えたところ、「プリンタ側の無線LAN機能の問題の可能性があるので、無線LAN機能の動作確認を行なった同型機種を送るので、それで確認してみて欲しい」ということになりました。
親切な対応だなと感心しました。

が、その後、パソコンのデータリストアに失敗に書いたように、OSの再インストールをする羽目になってしまい、再インストールしたら、スキャンの問題は解消してしまいました。
サポートセンターには、メールで、代替プリンタの送付が不要になったことと、下記のようにしたら問題が解決したことを伝えておきました。

すべての手順をメモしたわけではないですが、大体以下のような手順です。

1. Windows XP Professionalのインストール

2. 無線LANドライバのインストール

3. HP psc2550プリンタドライバのインストール
 → スキャンに成功

4. Windows XPのServicePackやセキュリティアップデートの設定

5. ウィルス対策ソフト(ソースネクストのウィルスセキュリティ)のインストール
 → 問題が発生したため以下の対策を実施

6. msconfigから、HP Digital Imaging Monitorをスタートアップから除外
 → これをしないと、hpzinw12.exeがスパイウェアと勘違いされるらしく、エラーダイアログが継続的に出てしまいパソコンが使い物にならない。

以上の手順により、
・Microsoft Photo Editorからのスキャン
・hpqscnvw.exeの直接起動によるスキャン
は、無線LAN経由でもうまく行くようになりました。

ただし、HPディレクタから画像のスキャン/ドキュメントのスキャンをしようとすると、Windowsより「問題が発生したため、HP CUE-Scanning Flow Componentを終了します。」というダイアログが出て、Microsoftにエラー報告を送信するかどうかを聞かれ、スキャン画面に行けません。
上記5.をしなければこのような症状は出なかったので、おそらくソースネクストのウィルスセキュリティにより、スパイウェアか何かと見なされているものと思われます。

以上の経過で、今は無線LAN経由でもスキャンできるようになっています。
ご参考まで。