Yahoo!ニュース - 共同通信 - 永田議員は辞職検討すべき 民主国対委員長という記事が出ていましたね。
民主党の執行部にも、国民の視点で発言できる人がいることは、野党第一党として好ましく、評価できることだと思います。
民主党の渡部恒三国対委員長は10日午前、「送金指示」メール問題に絡む永田寿康衆院議員(同党の党員資格停止中)の進退について、議員辞職を検討すべきだとの認識を記者団に示した。渡部氏の言う通りですね。
渡部氏は「政治家は出処進退が大事だ」と強調。「おれが辞めれば党が救える、国民の政治への信頼を取り戻せるという時には、腹を切る覚悟(が必要だ)。政治家は侍だから」と述べた。
永田氏本人は議員辞職を否定しており、前原誠司代表らも辞職は必要ないとの立場だが、党執行部内から辞職論が出たことで、議論が再燃しそうだ。
議員歴が長いだけあって(と言うより、歳を取っているだけあって)、まっとうなことを言える人なんだなと感心しました。
とは言っても、民主党のドタバタ劇はあまりにひどかったため、今さら永田氏が自ら辞職したところで民主党を救えるかどうかは、議論の余地があります。
少なくとも、前原代表が辞任しないと民主党に対する信頼は回復しないでしょう。
私は、前原氏が今のまま代表に居座るなら、民主党を支持する気はありません。
ただ、国民の政治への信頼を回復すると言う点では、永田氏の辞職は必須条件でしょう。
それに自分の進退を「懲罰委員会の決定に従う」としか言えず、自分で決められないなんて、代議士として、と言うより一人の大人として、恥ずかしくないのでしょうか。
渡部氏の言う「政治家は侍だから」という心意気は、とても的を得た表現だと思います。
私は、永田氏の一日も早い議員辞職を願っています。
そして、永田氏には、永久に政治の世界に戻って来ないで欲しいです。
迷える羊
おおむね同じ意見です。前原代表の辞任は必須でしょうね。たしかによく代表が代わるところだというイメージはつきまといますが、それは前々からのことなんだからいまさらそんなことにとらわれたって仕方ないでしょうし。党勢立て直しには避けられないでしょう。
永田氏はもう戻ってくるなというのも仕方ないのかもしれないですね。まあ彼なりにメールのとき以外は一生懸命やってきて、田中真紀子氏の政治資金問題も追及してたこともあったけど…。
爆弾質問をするなら、かつての楢崎さんとか仲間の馬渕さんとかを見習えばこんなことにならなかったのに残念!
管理人
コメント、ありがとうございます。
確かに、今回前原氏が代表を辞任したら、「よく党首が変わる党」になりますね。
でも、党首の資質がない人に党首を続けさせるよりはよほど良いと思います。
個人的には、他の政治家の資金問題の追及に血眼になる国会議員は不要だと考えています。
そういうことは、東京地検特捜部あたりに任せておけば良いのです。
爆弾質問をするなら、政策について、質問して欲しいです。
それが出来ない永田氏は、ゴシップ誌の記者が相応しいと思います。
ハト♂
トラバどうも。
前原が民主党を辞めるべきであるという意見に激しく同意します。
その前原の前に代表であった岡田が永田擁護に回っているので、そのことを記事にしたものをトラバしました。
今後もよろしく
field_isle
コメント、ありがとうございます。
記事のほう、興味深く読ませていただきました。
やはり、民主党には期待できないですね。