DIONのWebメールにログインできないで書いた件ですが、こちらからの問い合わせに対して「お客様の環境設定がおかしいのではないか」との回答がありました。
その後の一連のやり取りで、ちょっと頭に来ています。
DIONからの始めの回答は、何も調査せずに型通りの返信をして来たのが明らかだったので、こちらで十分な調査をして、以下のように返信しました。
一部は伏字にしています。
KDDI 御中その結果、やっと真面目に調査してもらえたようで、以下のような回答が来ました。メール中のことはすべて試しましたが、まったく症状は
変わらず、ログインできません。
検証と再現の手順を以下に示しますので、早急に対策を
お願いします。・お客様のWEBメール用ID
******・ウイルス駆除ソフト、セキュリティソフトを確認いただいた結果
SOURCENEXT ウィルスセキュリティ・OSのセキュリティ機能を確認いただいた結果
ログインできない。・症状の詳細
WEBメール(β版)へようこそ
https://webmail2.dion.ne.jp/
画面で正しいWEBメール用IDとPOPパスワードを入力しても、
「WEBメール用IDとパスワードが一致しませんでした。再入力して下さい。」
というエラーメッセージが表示され、ログインできない。同じWEBメール用ID/POPパスワードを、WEBメール用ID登録情報の確認・変更
https://selfpage.dion.ne.jp/cgi-bin/cust/daa_apllogin.cgi
画面で入力した場合は、正しく認証されて以降の画面に進める。
したがって、WEBメール用IDとPOPパスワードは正しいと考えられる。もちろん、POPメーラーで上記のパスワードでメールの取得が可能。
当方がパスワードを間違っているとは考えられない。以上のことから、システムの不具合としか考えられない。
今のパスワードは「********」にしてある。
そちらで、不具合の確認が出来るはず。※本当は、パスワードをメール本文に書くような愚行はしたくないの
ですが、システムの不具合の証明のため、仕方なくやっています。・エラーメッセージの有無
上記メッセージが画面上部に表示される。
https://webmail2.dion.ne.jp/do/dologin・ご利用のOS(例:WindowsXP)
Windows XP Professional SP2・ご利用のブラウザソフト(例:Internet Explorer6.0)
IE6.0でもFirefox 1.5でも同様。
弊社にて確認致しましたところ、現在「WEBメール(ベータ版)」にお私からの「障害ではないか」の問い合わせは4/1(土)の夜のことで、DIONからの一回目の(調査をしていない、型通りの)返信は、4/2(日)の午前中に来ていました。
いて、ログインが不可となる障害が発生致しておりました。【 障害情報 】
http://www.dion.ne.jp/news/shougai/12m_e.htmlこの度の障害により、お客様には大変迷惑をおかけ致しまして、誠に申
し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。
この時点で、DIONでまともな調査をしてくれていれば、もっと早い時期に、障害が発生していたことが確認できていたはずです。
私以外にも、「おかしいぞ、ログインできない」と頭を悩ませていた人がたくさんいたのではないでしょうか。
ユーザからの指摘には、始めに回答する前に、少なくともシステムが正常に動いているかどうか確認してから、返信して欲しいものです。
おかげで、私はかなり時間を無駄にしました。
今回が初めてではないですけど。
numa
>WEBメール(β版)へようこそ
当時はベータ版の未完成品なんで、不安定だったんでしょう
管理人
ベータ版で不安定だったにせよ、ユーザからの問い合わせに、やはり、最低限の調査はして欲しいものです。
不具合があったかどうかなんて、システム部門でログを見れば一発で分かるようなものです。
こうしたことが積もり積もって、私はDIONを解約しました。